George Harrison「The Apple Years 1968-75 Box Set」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjLthU8S5fri7orKTFSBoRSht9Ypbwac0jjormnpkA9-ll7Jfc64g0hMSI6XNJndFO3NZxQkLcFMrX97EMZ4KZ8XMnrXoN5bKdy1PqfsTzG81bNOnB_7adP9EqD0cUqnjjNrz_N4RPJ-1c/s1600/George-Harrison-the-beatles-33432451-500-492.jpg)
thenewno2のFacebookページで発売をほのめかすような投稿があってから約1ヶ月!
待ってました!
噂の種である
「The Dark Horse Years 1976-92」
の箱に「GHBOX 1」と表記されたように
「GHBOX 2」との表記はされるのでしょうか?
プロモーションビデオを見る限りではAll Things Must Passも含めて全て紙ジャケットのようです。
Dark HorseとExtra Textureのインナースリーブに角カットがあったらマニアはもっと喜びますよね。
前述のビデオでは確認出来ません(泣)。
それはとにかくボーナストラックとDVDについてちょっと書いてみます。
Wonderwall Music
「In The First Place」
今まではRemo Fourの日本未発売のシングル盤でしか聴けなかった曲です。
シングル用のミックスと映画用のミックスが存在しますが、収録されるのはおそらく前者だと思います。
「Almost Shankara」
映画にもサウンドトラックにも使われなかった未発表曲です!
ご存知の方もいらっしゃったかもしれませんが、当方は存在さえも知りませんでした。
お恥ずかしい・・・。
「The Inner Light」
Beatlesファンはご存知、Lady Madonnaのシングル盤のB面曲です。
どうやら未発表テイクが収録されるようです。
Wonderwall Musicのレコーディングセッションの余り時間に録音されたという話はあまりにも有名です。
Living In The Material World
「Bangladesh」
当時のシングル盤とApple Yearsのベスト盤に収録されたテイクと同じだと思いますが、リミックスと表記されています。
Dark Horse
「I Don't Care Anymore」
Dark Horseのシングル盤のB面曲です。
初CD化です!
「Dark Horse」
アコースティックデモです。
1975年のラジオで放送された音源で、まだ声が嗄れる前の録音です。
Extra Texture
アルバムその物が初リマスターだと思います。
「This Guitar」
1992年にDave Stewart, Bob Geldof, Chucho Merchanともに録音されたDave Stewartの為のデモテイクにRingo Starrのドラム、Dhani Harrisonのギター、Kara Dioguardiのボーカルを新たにオーバーダヴィングした音源だそうです。
1992年のレコーディングセッションは30分弱の映像がChucho Merchan本人によってYou Tubeにあげられていますね。
ボーナスDVDは1974年のツアーの映像が収録されるのでは!?
という噂もありましたが、内容の半分以上が2006年に発売されたLiving In The Material Worldのデラックスエディションに付属しているDVDと同じです。
Give Me Loveの日本公演の映像が前述のDVDに収録されている映像とは別の物であることを期待しつつ・・・。
無いだろうなぁ。
ブートでお馴染みのDing Dong, Ding DongのPVやDark Horseのプロモーションクリップがさらなる高画質で見れるのは嬉しいですね。
と、まぁ内容はこんな感じです。
Dark Horseのボーナストラックにリンゴが参加している声の嗄れていないDark Horseやクリスマス企画で録音された声の嗄れていないDing Dong, Ding Dongなんかも収録されたらなぁ、なんて欲をかいてしまいます(笑)。
DVDはとにかくもう一声~!
という気持ちでいっぱいです。
そんなことはさておき、発売が楽しみです!
2014年9月22日、発売です!
延期になりませんように!
それでは、また!
0 件のコメント:
コメントを投稿